会長 なずみです。
12月25日、彦根で毎年恒例の忘年会を行いました。
過去の12月の練習会を見てみると、2011年は雪で中止、2012年は晴れ、 2013年は雨で中止、2014年は晴れ、2015年は雨で中止、奇麗に並んでますね。
その法則に乗って今回はいい天気でした。
ウインドブレーカーがいらないぐらいの暖かさでしたよね。
でも、今回はそんな法則よりももっともっと力強い「晴れ」の要素がたくさんあったんです。
岩越さんが今年の最初に立てた3つの目標をすべて達成、藤井さんが見事な自己ベストで優勝、 そしてそして、タイマーズにとっては忘れることができない大辻さんの息子さん、夏樹さんが参加してくれたこと。
これで雨なんか降るわけないですよね。
あっ、みなさんの行いがよかったこともついでに入れておきましょうか(笑)。
そんなわけで、しっかり練習会からできました。
では練習会の組み合わせです。
初参加の夏樹さんと泰磨先生と木村さん
栗東の田中さんと勝美先生
辻さんとひろみ先生
穂本さんと松山さんと堂床さん
栂村さんと藤井さんと阪東さん
橋本さんと泥
以上15名の練習でした。
みんなそれぞれのペースで約2時間走りました。
ぼくも含めて荒神山に上った方もありました。
いやー、長く感じました。もう終わりかなと思ってからぐっと傾斜が増してきて止まりそうでした。
平地では使わない筋肉を使い、足首周りが筋肉痛になりました。この痛み懐かしいです。
スタートしてすぐに声をかけてくれた男性ランナーがいて、ずっと荒神山まで一緒に走りました。 通勤前によく荒神山まで走っておられるそうです。
フル2時間42分で走ったこともあるという快速ランナーで、 今でも月間150キロの練習量ながら3時間10分のタイムが出せているそうです。
荒神山を3回ぐらい上り下りするそうですから、かなり濃い練習をされてます。
橋本さんがだいぶタイマーズを売り込んでくれました。
ひょっとしたら?期待しましょう。見てくれてますかー?
昼からはここに岩越さん、西湖啓子さんと幸枝さん、千田さん、米原の田中さんが加わり、20名の忘年会となりました。
岩越さんの乾杯で箸も口も肝臓も忙しく動き始めました。
いつもの料理に木村さんが炊いてくださったおでん、幸枝さんが焼いてくださったクッキー、 他にもいろいろな差し入れをいただいておなかいっぱい。
そのおなかを上から押し返すように胸がいっぱいになる話をたくさん聞かせていただきました。
岩越さんの20年間の伴走キャリアで積み重ねてこられた数字、謙遜しておられましたが、 そうそうできることではないですし、全部を詳細に記録しておられるところが、 また岩越さんらしいなあと思って聞かせていただきました。
当然通過点ですよね!まだまだよろしくお願いします。
で、その3つを改めてご紹介しますと、2人合わせて150歳の伴走、全都道府県のレースに出場、レース伴走100回です。
タイマーズに背番号があったら永久欠番間違いなしです。
自分を信じてがんばったという藤井さんのレース報告も優勝カップも素晴らしかったです。 リオに行けなかったことを文字通りバネにされて橋本さんと一緒に練習方法の工夫と努力を続け、勝ち取られた喜びですよね。
その喜びをぼくらにもわけてくれてありがとうございました。
もう次の目標に目が向いているところがまたすごいです。
他にもそれぞれ1年間のいろいろなお話しを聞かせていただきました。
走ることだけではないところがまたいいですよね。
自分の1年以外に19年分の話を聞けるというのはすごいことです。
勝美先生が言われていましたが、年齢のせいか、飲む量が少なくなって騒ぐ声が小さくなって、 みんなが全員の話を聞けたことがよかったと思います。
お待たせしました。大辻さんの話です。
夏樹さんは20年前の2月、出雲くにびきマラソンに行く途中で篠原駅のホームから転落し、 電車にはねられて亡くなられた視覚障害者ランナー、大辻さんの息子さんです。
大辻さんとはぼくは直接お会いしたことがないんですが、かなりのスピードランナーだったので、 学生の頃から知っていました。それだけ有名な方でした。
夏樹さんも高校時代は陸上部で、タイマーズが視覚障害者駅伝を主催していた時、 自転車で先導をしていただいたこともありました。
その後タイマーズとは繋がりがなかったんですが、12月3日のテレビ番組「じんけんホッとNEWS」で 泰磨先生を見て伴走をしようと思い立ち、メールをくださったそうです。
やっぱりテレビの影響ってすごいなあと思うし、夏樹さんも言われていましたが、まさにご縁ですよね。
「これからもずっと伴走を続けて、自分自身もサブ3を達成したい」と力強く話してくれました。
今までの忘年会で涙のシーンがあったのは記憶にありません。
ほんとに暖かい忘年会でした。
こんなメンバーがいるタイマーズは今後も発展すると信じたいと思います。
練習会と忘年会にご参加、ご協力くださったみなさん、どうもありがとうございました。
来年最初の練習会は1月22日です。初練習を景気よく始めたいと思いますので、どうぞご参加よろしくお願いします。