会長 泥です。
4月23日希望が丘で練習会をしました。
いい天気でしたが思ったより風がありましたね。
ぼくは上下とも短いのと長いのを用意して行きましたが寒くて長いのにしました。
今回は18名のご参加でした。
とても久しぶりに視覚障害者の初参加がありました。
石田さんという女性です。
「なにか新しいことを始めたい」と参加してくれました。
実はタイマーズに参加されるに至ったのには前段があるんです。
石田さんが通勤時によく手引きをしてくれる方がおられました。
それがなんと前田さんだったんです。
その時の会話で共通の知り合いにぼくがいることがわかり3人が繋がりました。
これがご縁になってちょっと遠いけどタイマーズに来てくれることになりました。
人間どこで繋がるかわかりませんね。とてもありがたいご縁でした。
自己紹介ではいきなり年齢をはっきりとずばっと!なかなか気っ風のいい方です。
それでは組み合わせです。
石田さんと前田さんと関さん
大谷さんと中西さんと高島美紀子さん
藤井さんと高田さん(後半は及川洋一さん)
森さんと穂本さん
及川洋一さん、高島匡寛さん、米原の田中さん、橋本さんと泥
11時半からは山野勝美先生がガイドさんと、山野ひろみ先生が堂床さんとウォーキングをされました。
いつも通り集合写真を撮ってスタートです。
藤井さんのところはがんがん!後は会話の割合が高かったような気がします。
ぼくもキロ7分ぐらいで及川さんや高島さんに伴走していただいて2往復走りました。
中央道脇には山桜が咲いていたそうです。
じっと立っていると寒かった風も走っているととても気持ち良く感じました。
ほんといい季節ですね。
こんな気持ちいい中ですが、ぼくのところはけっこう腰痛や神経痛のことで盛り上がりました(泣)。
痛みの先輩、高島さんのお話は参考になりました。
ぼくも早く痛みのトンネルを出たいものです。
石田さんは8キロ歩いて2キロ走ったそうです。
関さんにだいぶ情報を抜かれた模様です(笑)。
翌日「とても楽しかった」と連絡がありました。
フォームも奇麗だそうですし、これからが楽しみです。
今度はマラソンシューズできてくださいね(笑)。
みなさんご参加ありがとうございました。
次回は5月21日です。
もう1回ぐらいこんな気持ちいい中で走りたいですね。暑いかな?
午後は会員が集まって総会を行いました。
そこで今年度の練習日程を決定しました。
今年度もみなさんと一緒に楽しく過ごしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。






